
1675年、ご聖体の祝⽇後の8⽇間の間のこと(6月16日と考えられている)に、聖マルガリタ・マリア・アラコクは「大いなる出現」と呼ばれるイエスの出現を受けました。イエスはその聖心の意味するところを説明すると共に『ご聖体の祝⽇後の8⽇間が明けて最初の⾦曜⽇を、イエスの聖⼼を崇敬する特別な⽇と定めるよう』望まれたのです。
1856年、聖心の信心の高まりを受けて、教皇ピオ9世は教会全体で祝うよう「イエスのみ心の祭日」を定められました。
「兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た。」(ヨハネ19・34)
私たちのために受難を引き受けられた主の聖心から流れ出て世界を包む愛といつくしみに、深く感謝致します。
= 関連記事 =
・ イエスの聖心の信心 12の約束 (2011/06/30)
= 関連聖品(WEBショップより) =
・ イエスの聖心/マリアの御心 表裏メダイ [WEBショップ]
= 関連書籍 (from Amazon) =
『み心の信心のすすめ』