「収穫のために働き手を送って下さるように、収穫の主に願いなさい。」(ルカ10・2)……
「行け。あの者は、…私の名を伝えるために、私が選んだ器である。」(使徒言行録9・15)……
「神の御心を行う人こそ、私の兄弟、姉妹、また母なのだ。」(マルコ3・35)……
「イエスが家に帰られると、群衆がまた集まって来て、一同は食事をする暇もないほどであった。」(マルコ3・20)……
「そこで、十二人を任命し、使徒と名付けられた。」(マルコ3・14)……
「安息日は、人のために定められた。人が安息日のためにあるのではない。」(マルコ2・27)……
「イエスはその人たちの信仰を見て、中風の人に、『子よ、あなたの罪は赦される』と言われた。」(マルコ2・5)……
「[そのとき、羊飼いたちは]急いで行って、マリアとヨセフ、また飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を探し当てた。」(ルカ2・16)……
「言(ことば)は肉となって、私たちの間に宿られた。私たちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。」(ヨハネ1・14)……
「あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」(ルカ2・35)……