「愛と光の家は、静けさと、愛、聖母への慶愛に満ちた雰囲気のうちに、健全な教義と霊性を与え、人びとの心を回心に向かって開かせ、神との生活を深め、使徒職者の養成を行う。」 ― 教皇パウロ6世 ― |
愛と光の家の黙想会は、講話と祈り(ミサ聖祭、ご聖体礼拝、個人的祈り)により、現代社会における信徒の生活に関する諸問題(教義、信仰、教会、秘跡、祈り、愛、聖母の役割など)を取り上げ、聖霊の光を求める。参加者は祈りと沈黙のうちに、神の民としての共同体の兄弟的交わりを味わう。
■ 黙想会一覧 (実施要項)
■ 祈りの会一覧 (実施要項は祈りの会ごとに記載)
各黙想会、祈りの会とも、詳細は、「愛と光の家」まで、お問い合わせ下さい。
(ページの1番下にPDFで黙想会予定表及び、申込用紙をUPしています)
■ 黙想会 >> 実施要項
I.6日間の黙想会
―― 根本的な教義に基づいた信仰養成の黙想会 ――
信仰によって喜びと平和がいつも私のうちに……!!!
● 指導司祭:レジス・ローレ神父(「愛と光の家」司祭)
No. | 日程 |
---|---|
4) | 12月28日(月)~2016年1月3日(日) |
2016年予告(変更になる場合もあります) | |
1) | 4月29日(金)~5月5日(木) |
※ 初日午後6時(夕食)より、最終日午後2時半頃まで ※ 典礼は日本語。説教・講話はフランス語(日本語通訳付き) |
Ⅱ.2泊黙想会
● 指導司祭:レジス・ローレ神父(「愛と光の家」司祭)
No. | 日程 | テーマ |
---|---|---|
2) | 11月21日(土)~23日(月) | “幼子のようになる人が天の国で一番偉いのだ”(マタイ18・4) ―― このイエスのみ言葉を味わい、生きよう ―― |
※ 初日午後6時(夕食)より、最終日午後4時半頃まで ※ 典礼は日本語。説教・講話はフランス語(日本語通訳付き) |
Ⅲ.1泊黙想会
指導司祭:
●…レジス・ローレ神父(「愛と光の家」司祭)
☆…赤波江謙一神父(聖パウロ修道会)
指導司祭 | No. | 日程 | テーマ |
---|---|---|---|
● | 13) | 10月3日(土)~4日(日) | “お言葉どおり、この身になりますように” |
☆ | 14) | 10月11日(日)~12日(月) | “聖ヨハネ23世教皇に倣って霊的単純さを生きよう” |
● | 15) | 11月14日(土)~15日(日) | “主が仰ったことは必ず実現すると信じた方” |
● | 16) | 12月12日(土)~13日(日) | 「その方は恵みと真理とに満ちていた」 |
2016年 | |||
● | 17) | 1月16日(土)~17日(日) | “私について来たい者は……” |
● | 18) | 2月20日(土)~21日(日) | “これは私の愛する子、私の心に適う者。これに聞け” |
● | 19) | 3月12日(土)~13日(日) | “これを取って食べなさい。これを受けて飲みなさい” |
※ 初日午後6時(夕食)より、翌日午後4時半頃まで ※ レジス・ローレ神父指導の黙想会では、典礼は日本語。説教・講話はフランス語(日本語通訳付き) |
Ⅳ.特別企画 いつくしみの特別聖年に いつくしみの特別聖年を豊かに生きよう
● 指導司祭:レジス・ローレ神父(「愛と光の家」司祭)
夜間聖体礼拝 特別聖年開始のための夜間の聖体礼拝 | ||
2015年12月8日(火)~9日(水) | 初日午後6時(夕食)より、翌日朝食まで 詳細スケジュールは、「夜間のご聖体礼拝」をご参照下さい | |
1泊黙想会 | ||
2016年 | ||
1) | 1月23日(土)~24日(日) | 初日午後6時(夕食)より、最終日午後4時半頃まで |
2) | 2月13日(土)~14日(日) | |
3) | 4月2日(土)~3日(日・神のいつくしみの主日) | |
※ 典礼は日本語。説教・講話はフランス語(日本語通訳付き) |
Ⅴ.復活祭に向けての黙想会 四旬節と聖週間を典礼と黙想のうちに
● 指導司祭:レジス・ローレ神父(「愛と光の家」司祭)
<1日黙想会> | 2月10日(水・灰の水曜日) | 10時~午後4時半頃まで | |
<1泊黙想会> | 3月19日(土)~20日(日・枝の主日) | 初日午後6時~翌日午後4時半頃まで | “私の心はエルサレム?” |
<聖なる過ぎ越しの3日間を黙想と典礼で> | 3月24日(木・聖木曜日)~27日(日・復活の主日) | 初日午後6時~最終日午後2時半頃まで | |
※ 典礼は日本語。説教・講話はフランス語(日本語通訳付き) |
指導 | 赤波江謙一神父(聖パウロ修道会)/レジス・ローレ神父(愛と光の家司祭) |
---|---|
対象 | 18歳以上 |
費用 | 規定はありません。 ご自分のできる範囲内で、封筒に入れ、無記名のまま献金として、備え付けの箱にお入れ下さい。 経済的理由で黙想会参加を断念する方がないようにと願っています。 |
定員 | 1日黙想会 ― 約20名 宿泊黙想会 ― 約13名 |
携帯品 | 筆記用具(講話のメモの取れるノート)、ロザリオ。 宿泊の場合は、洗面用具(タオルも)、ねまき、(聖書は備え付けあり) 聖堂へ素足での入道はご遠慮下さい。靴下等をご用意願います。 * 平地より気温がやや低いので、そのつもりでご用意下さい。 |
申込期限 | 1週間前に申込書を郵送のこと。 (但し、それ以前に定員に達した場合は、締め切らせていただきます。まだ定員に達していない場合は受け付けますので、ご一報下さい。) * 申込書受理の確認希望者は返信用ハガキを同封のこと。 |
申込先 | 〒568-0098 大阪府茨木市大字千提寺136 愛と光の家 黙想会係 Tel. 072-649-1030 (お電話はなるべく下記の時間にお願い致します 9:30~12:30、 16:00~18:30) |
諸注意 |
|
■ 祈りの会
Ⅵ.夜間のご聖体礼拝 「来て、主を礼拝しよう! 喜びの叫びを上げて!!!」
9) | 10月1日(木)~2日(金) |
10) | 11月5日(木)~6日(金) |
11) | 12月8日(木)~9日(金) |
2016年 | |
12) | 1月7日(木)~8日(金) |
13) | 2月4日(木)~5日(金) |
14) | 3月3日(木)~4日(金) |
スケジュール | ||
---|---|---|
木曜日 | 18:15 | 夕食(兄弟的な雰囲気のうちに……) |
19:45 | 神父様の講話 | |
21:00~翌朝6:00 | ご聖体礼拝(宿泊しながら1時間ずつ交代で) | |
金曜日 | 6:30 | ミサ聖祭 その後、朝食で終了 |
会費 | 献金 | |
申込方法 | 3日前までに、ハガキ、電話、FAX(072-649-1031)で。 | |
※ 朝、職場へ急がれる方のため、必要であればバス停等へ車で送ります。 |
Ⅶ.祈りの集い 「2人また、3人が、私の名によって集まっているところには、私もその中にいる」
| ||||||||||||||||||||
内容: | ご聖体礼拝、ロザリオの祈り、ミサ聖祭、交わりのひととき | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込方法: | 電話(072-649-1030)またはFAX(072-649-1031)で、前日までにご連絡下さい |
1) | 12月6日(日) | 聖ニコラオ司教の祝日 | 午後2時~4時半頃 |
2016年 | |||
2) | 1月10日(日) | 馬小屋のイエスさまと一緒に | |
3) | 2月7日(日) | 四旬節をイエスさまと | |
※ どの集いにも、保護者(代理も可)の車での送迎をお願い致します。 お子様とご一緒に御参加下されば嬉しいです。 | |||
電話(072-649-1030)またはFAX(072-649-1031)で、前日までにご連絡下さい |
- 愛と光の家 2015年10月~2016年3月の黙想会予定表 [PDF]
- 申込書 [PDF]