「ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。」(マタイ20・1)……
「種を蒔く人が…良い土地に落ちたのは、立派な善い心で御言葉を聞き、よく守り、忍耐して実を結ぶ人たちである。」(ルカ8・5,15)……
「彼女たちは、自分の持ち物を出し合って、一行に奉仕していた。」(ルカ8・3)……
「この人が多くの罪を赦されたことは、私に示した愛の大きさで分かる。」(ルカ7・47)……
「たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい。」(Iコリ13・2)……
「あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」(ルカ2・35)……
「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。…御子によって世が救われるためである。」(ヨハネ3・16,17)……
「あなたがたの一人一人が、心から兄弟を赦さないなら、私の天の父もあなたがたに同じようになさるであろう。」(マタイ18・35)……
「木は、それぞれ、その結ぶ実によって分かる。…人の口は、心からあふれ出ることを語るのである。」(ルカ6・44,45)……
「弟子は師にまさるものではない。」(ルカ6・40)……